1
盛岡にできたばかりの施設、アイーナに行ってきました。
雨が降っていたけど、気にならないくらい楽しかったです。 透明なガラス張りのオープンスペースが多くて、開放的です。 トイレや授乳室なども充実していて、こんなところが近くにあればなあ・・・と思いました。 いろんな世代の人が気軽に立ち寄れるところ、いいですね。 建物の中には、図書館もあれば免許センターもあり、パスポートの申請やら何やら、すごく便利!うらやましいぞ~~~ 駐車料金が高いのがイタイけど、それでも行ってみる価値はありますね。 今日は、素晴らしいひとにもお会いする事ができて、いろいろ勉強になりました。 ずっとあたためてきた「こと」が、大きく一歩、歩き出した感じです。 さあ、がんばるぞ~! ■
[PR]
▲
by wakuwaku-mama
| 2006-06-10 00:14
| 社会
昨日、すばらしい人のすばらしいお話を聞く機会がありました。
中村文昭さん、 てんつくマン、 アジアチャイルドサポート 「自分で」決断し、実行することの大切さを教えられました。 どんなにいい話を聞いて、感動しても、それを実行しなくては意味がない。 「ああ、よかった!感動した!」と言った多くのひとが、会場のドアを出たとたん、 「でもね、・・・」 というんだって。 でも、私にはできない。でも、それはあの人が特別だから。 でも、時間がないから。でも子供がいるから。でもああだから、こうだから・・・ できない理由がずらずらでてくる。 いつもできない理由、いいわけばかり考えるクセがついている、って。 感想で多いのが、 「30年前に聞いていれば」と「うちの息子(娘)に聞かせてやりたかった」 だそうです。耳が痛いです。 歳のせいにしたり、子供が変わることを期待しながら自分は変わろうとしない。 子供を替えたかったら親である自分が変わること。 ほんとそうだなあ、と思いました。 親が一生懸命に生きている姿、背中を見せ続けることの大切さを教えられました。 「でも」じゃなく、「こそ」の生き方を。 時間がないからこそ、どうするか。子供がいるからこそ、どうするか。 常に考え実行する。 人生は決断の連続です。 やるかやらないか。 目標を決めたら、迷ったりぐずぐずとやれない理由を考えてる時間がもったいない。 前向きなパワーあふれる人たちの中に身を置く幸せを感じます。 強行スケジュールだったけど、行ってよかった。 よーし、やるぞ~!っていう気持ちになれるからね。 ■
[PR]
▲
by wakuwaku-mama
| 2006-06-05 11:14
| 日常
1 |
以前の記事
2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 カテゴリ
LINK
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||